磐田市 不動産|富士ヶ丘サービス > 富士ヶ丘サービス株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 【磐田市不動産】あなたの家、大丈夫?不動産価格暴落の3つの原因

【磐田市不動産】あなたの家、大丈夫?不動産価格暴落の3つの原因

≪ 前へ|【磐田市不動産】2025年から始まる不動産価格暴落の真相とは?   記事一覧   【磐田市不動産】団塊世代の家が市場に溢れる未来を予測する|次へ ≫

【磐田市不動産】あなたの家、大丈夫?不動産価格暴落の3つの原因

カテゴリ:不動産×介護のお話(不動産売却話)

近年、日本の不動産市場に暗雲が立ち込めています。人口減少や高齢化の進行など、構造的な問題により、多くの専門家が「不動産価格の大幅な下落」を予測しています。この記事では、不動産価格暴落の主な原因と、資産を守るための対策について解説します。特に不要な不動産をお持ちの方は、今後の市場動向を理解し、早めの対策を検討することが重要です。



1. 不動産価格暴落の3大原因

日本の不動産市場が直面している問題は、一時的な景気変動ではなく、社会構造の変化に根ざした深刻なものです。ここでは、不動産価格暴落を引き起こす3つの主要な原因について詳しく見ていきましょう。

【原因1】人口減少と高齢化の加速
日本の人口は2008年をピークに減少に転じ、国立社会保障・人口問題研究所の推計によれば、2050年には約1億人、2100年には約6000万人にまで減少すると予測されています。特に注目すべきは、2025年頃から世帯数も減少に転じるという点です。

世帯数の減少は住宅需要の直接的な減少を意味し、需給バランスが崩れることで不動産価格の下落圧力となります。また、高齢化の進行により、多くの高齢者が所有する不動産が相続や売却により市場に放出される「大量相続時代」を迎えます。

特に地方都市や郊外の住宅地では、若年層の流出により需要が著しく減少し、不動産価格の下落が顕著になると予測されています。

【原因2】空き家の急増と住宅ストックの過剰
総務省の住宅・土地統計調査によれば、2018年時点で全国の空き家数は約849万戸、空き家率は13.6%に達しています。この数字は調査のたびに増加を続けており、2033年には空き家率が30%を超えるとの予測もあります。

空き家の増加は、周辺環境の悪化、地域の魅力低下、さらなる需要減少という悪循環を生み出します。特に問題なのは、日本の住宅ストックがすでに世帯数を大幅に上回っている点です。国内の住宅総数は約6240万戸で、総世帯数の約5400万世帯を大きく上回っています。

富士ヶ丘サービス株式会社の調査によれば、静岡県内でも空き家率は年々上昇しており、特に高齢化が進む地域では空き家問題が深刻化しています。空き家の管理や売却についてお悩みの方は、専門家への早めの相談をおすすめします。

【原因3】金利上昇と経済環境の変化
長らく続いた超低金利政策は、住宅ローン金利の低下を通じて不動産価格を下支えしてきました。しかし、世界的なインフレ傾向を受けて、日本でも金融政策の正常化が進む可能性が高まっています。

住宅ローン金利が上昇すると、同じ返済額で借りられる金額が減少するため、住宅の購入可能額が低下します。例えば、金利が1%上昇すると、一般的に住宅の購入可能額は約10%減少すると言われています。

また、コロナ禍を経て、テレワークの普及やライフスタイルの変化により、住宅に求める条件や立地の価値が変化しています。都心の狭小物件よりも、郊外の広い住宅が好まれる傾向など、従来の不動産価値の基準が大きく変わりつつあります。

2. リスクの高い不動産とは?

不動産価格暴落のリスクは、すべての物件に均一に影響するわけではありません。物件の特性や立地条件によって、リスク度は大きく異なります。ここでは、特にリスクが高いと考えられる不動産の特徴をご紹介します。

1. 地方都市や郊外の住宅
人口減少が顕著な地方都市や、都心から離れた郊外の住宅地は、最も価格下落リスクが高いエリアです。特に以下の条件に当てはまる物件は注意が必要です:
• 公共交通機関へのアクセスが悪い
• 生活利便施設(スーパー、病院など)が減少している地域
• 若年層の流出が続き、高齢化率が高い地域
• 空き家が目立つようになった地域

2. 築古物件・旧耐震基準の建物
1981年以前の旧耐震基準で建てられた建物や、築30年以上の物件は、建物の老朽化に加え、現代の生活様式や省エネ基準に適合しない面が多く、価格下落リスクが高まっています。特に以下のような物件は要注意です:
• 耐震性に不安がある木造住宅
• 設備の老朽化が進み、大規模修繕が必要な状態
• 間取りが現代のニーズに合わない
• 断熱性能が低く、エネルギー効率が悪い建物

3. 相続した実家や遠方の不動産
親から相続した実家や、投資目的で購入した遠方の不動産は、以下の理由から特に注意が必要です:
• 遠方にあるため適切な管理が難しい
• 感情的な理由で適正価格での売却判断が遅れがち
• 相続時の名義変更や登記が複雑
• 相続税評価額と実勢価格の乖離により、税負担が実質的に重くなる可能性

富士ヶ丘サービス株式会社では、相続不動産の取り扱いに豊富な経験があり、感情的な側面にも配慮したアドバイスを提供しています。相続した不動産の活用や売却についてお悩みの方は、ぜひご相談ください。

3. 不要不動産を今売却すべき理由

不動産価格の暴落が予測される中、特に活用予定のない不要な不動産は、なぜ今売却を検討すべきなのでしょうか。ここでは、早期売却を推奨する具体的な理由を解説します。

【理由1】現在はまだ「売り手市場」が続いている
不動産市場は、需要と供給のバランスによって「売り手市場」と「買い手市場」が入れ替わります。現在の日本の不動産市場、特に都市部や人気エリアではまだ「売り手市場」の状況が続いています。

しかし、人口減少や世帯数の減少が本格化する2025年以降は、多くの地域で「買い手市場」への転換が進むでしょう。その時点では、売却したくても買い手が見つからない、または大幅な値下げを余儀なくされるリスクが高まります。

実際に、富士ヶ丘サービス株式会社のデータによれば、静岡県内の一部地域ではすでに売却期間の長期化が見られ始めており、特に条件の悪い物件は売却が困難になりつつあります。今のうちに売却を進めることで、より良い条件での取引が可能になるでしょう。

【理由2】維持コストと将来の修繕負担
不動産を所有し続けることには、意外と多くのコストがかかります。特に築年数が経過した物件では、以下のような費用負担が増大します:

• 固定資産税・都市計画税
• 建物の修繕・メンテナンス費用
• 火災保険料
• マンションの場合は管理費・修繕積立金
• 空き家の場合は見回りや庭の手入れなどの管理費用

例えば、評価額2,000万円の戸建住宅を所有している場合、固定資産税だけでも年間約30万円の負担となります。さらに10年に一度の外壁塗装や屋根の葺き替えなどの大規模修繕を考えると、年間の実質的な所有コストは50万円以上に達することも珍しくありません。

【理由3】相続対策と資産の組み換え
不動産は分割が難しく、相続時にトラブルの原因となりやすい資産です。特に今後価値が下落する可能性が高い不動産を相続資産として残すことは、次世代に負担を残すことにもなりかねません。

早めに不要な不動産を売却し、以下のような資産に組み換えることで、相続対策としても効果的です:

• 分割しやすい現金や金融資産への転換
• 収益性の高い優良不動産への買い替え
• 相続税の非課税枠を活用した生前贈与

特に注目すべきは、相続した空き家を売却する場合の税制優遇措置です。一定の条件を満たせば最大3,000万円の特別控除が適用されます。この特例を活用することで、相続した実家の売却時の税負担を大幅に軽減できる可能性があります。

4. 不動産売却の成功のポイント

不要不動産の売却を決断されたら、次は成功のための具体的なステップを押さえておくことが重要です。ここでは、不動産売却を成功させるためのポイントをご紹介します。

1. 適切な売却タイミングの見極め
不動産市場は季節によっても変動します。一般的に、転勤や入学シーズンに向けた1月〜3月は需要が高まる傾向があります。また、物件の状態や地域の開発計画なども考慮し、最適な売り出しタイミングを見極めることが重要です。

富士ヶ丘サービス株式会社では、地域の市場動向を常に分析しており、お客様の物件に最適な売り出しタイミングをアドバイスしています。地域密着型の不動産会社だからこそ把握できる情報を活かし、売却成功へと導きます。

2. 適正価格の設定
売却成功の鍵は、適正な価格設定にあります。高すぎる価格設定は買い手がつかず、市場に長期間残ることで「売れ残り物件」というマイナスイメージにつながります。逆に安すぎる設定は、資産を適正に評価されないリスクがあります。

専門家による市場分析と適正価格の査定を受けることで、効率的な売却が可能になります。富士ヶ丘サービス株式会社では、豊富な取引実績に基づいた精度の高い査定を無料で提供しています。

3. 物件の魅力を最大化する準備
売却前の簡単な修繕やクリーニング、整理整頓は、物件の印象を大きく改善し、売却価格や成約スピードに影響します。特に以下のポイントに注意しましょう:

• 不要な物の整理と清掃
• 小さな破損や不具合の修繕
• 庭や外観の手入れ
• 室内の明るさの確保

4. 効果的な販売戦略
物件の特性や想定される買い手層に合わせた販売戦略が重要です。インターネット広告、チラシ、不動産ポータルサイト、SNSなど、様々な媒体を効果的に活用することで、より多くの潜在的な買い手にアプローチできます。

富士ヶ丘サービス株式会社では、物件ごとに最適な販売戦略を立案し、多角的な広告宣伝活動を展開しています。地元ならではのネットワークを活かし、効率的な売却活動をサポートします。

5. 専門家のサポートを活用する
不動産売却は、価格交渉、重要事項説明、契約書作成、決済手続きなど、専門的な知識と経験が求められるプロセスです。信頼できる不動産会社のサポートを受けることで、スムーズな取引と法的リスクの回避が可能になります。

富士ヶ丘サービス株式会社では、売却のご相談から決済完了まで、一貫したサポート体制を整えています。お客様のご事情や希望に寄り添い、最適な売却プランをご提案いたします。

5. まとめ:今行動することの重要性

不動産価格の暴落は、人口減少、高齢化、空き家増加など、避けられない構造的な変化によるものです。特に地方都市や郊外の不動産、築古物件などは大幅な価格下落のリスクが高まっています。

このような市場環境の変化に対応するためには、「待つ」よりも「行動する」ことが重要です。特に以下のような不動産をお持ちの方は、早期の売却を検討されることをお勧めします:

• 相続した実家や親族の住宅で、今後使用予定のないもの
• 遠方にあり、適切な管理が難しい物件
• 築年数が古く、大規模修繕が必要となる物件
• 人口減少が進む地域にある物件

不動産売却は大きな決断ですが、市場環境の変化を見据えた早めの対応が、資産防衛の観点からは重要です。富士ヶ丘サービス株式会社では、お客様の状況に合わせた最適な売却戦略をご提案しています。まずは無料相談をご利用いただき、専門家の意見を参考にされることをお勧めします。

不動産市場の変化に対応し、資産を守るためには、今行動することが何よりも重要です。この記事が皆様の資産防衛の一助となれば幸いです。


会社案内

富士ヶ丘サービス株式会社
静岡県磐田市見付5789番地1
TEL:0538-31-3308
静岡県知事 (2) 第14083号

http://www.fujigaoka-service.co.jp/
http://www.fujigaoka-service.jp/
https://www.fujigaoka-service.info/fudosan

公益社団法人 全日本不動産協会
公益社団法人 不動産保証協会
公正取引協議会加盟事業者

≪ 前へ|【磐田市不動産】2025年から始まる不動産価格暴落の真相とは?   記事一覧   【磐田市不動産】団塊世代の家が市場に溢れる未来を予測する|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 不動産売却のご相談
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • 更新情報

    2025-04-26

    新居町新居 お洒落こだわり店舗物件

    新居町新居 お洒落こだわり店舗物件

    3230万円
    静岡県湖西市新居町新居3354-6
    東海道本線 新居町駅 徒歩9分
    物件詳細へ

    今回も、登録の「店舗事務所」がホームページから検索できない??
    ということで急遽、更新情報にアップいたしました。
    2024-11-12

    普段は、分譲住宅やお土地の情報をアップするサイトのため、
    今回、登録の「工場」がホームページから検索できない??
    ということで急遽、更新情報にアップいたしました。

    更新情報一覧

  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    富士ヶ丘サービス株式会社
    • 〒438-0086
    • 静岡県磐田市見付5789番地1
    • TEL/0538-31-3308
    • FAX/0538-31-3307
    • 静岡県知事 (2) 第14083号
      http://www.fujigaoka-service.co.jp/
      http://www.fujigaoka-service.jp/
      https://www.fujigaoka-service.info/fudosan
  • スマホ
  • 更新物件情報

    2025-06-17
    グリーンハイツ外堀通り 中古マンションの情報を更新しました。
    2025-06-17
    メゾンドール浜松 中古マンションの情報を更新しました。
    2025-06-17
    袋井市愛野 中古戸建ての情報を更新しました。
    2025-06-17
    袋井市春岡 中古戸建ての情報を更新しました。
    2025-06-17
    磐田市一言 中古戸建ての情報を更新しました。
    2025-06-17
    浜松市中央区神原町 中古戸建ての情報を更新しました。
    2025-06-17
    磐田市福田 中古戸建ての情報を更新しました。
    2025-06-17
    裾野市千福が丘1丁目 中古戸建ての情報を更新しました。
    2025-06-17
    磐田市見付 中古戸建ての情報を更新しました。
    2025-06-17
    袋井市広岡 中古戸建ての情報を更新しました。
  • イクラ不動産
  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」

大石 浩之 最新記事



大石 浩之

【介護会社社長が不動産屋さんに!!】介護施設の運営を通じて、空き家問題を意識し始め、2018年5月「介護屋さん」が不動産屋を始めることとなりました。遠州地域の不動産流動化に向けて、微力ですが貢献してまいる所存です。 

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


磐田市掛塚 4期 新築一戸建て

磐田市掛塚 4期 新築一戸建ての画像

価格
1,990万円
種別
新築一戸建
住所
静岡県磐田市掛塚3035-3
交通
豊田町駅
徒歩76分

森町円田 売土地 畑

森町円田 売土地 畑の画像

価格
99万円
種別
売地
住所
静岡県周智郡森町円田662-1
交通
円田駅
徒歩5分

グリーンハイツ外堀通り 中古マンション

グリーンハイツ外堀通り 中古マンションの画像

価格
3,030万円
種別
中古マンション
住所
愛知県名古屋市東区1丁目4-6
交通
高岳駅
徒歩10分

袋井市愛野 中古戸建て

袋井市愛野 中古戸建ての画像

価格
1,398万円
種別
中古一戸建
住所
静岡県袋井市愛野1923-5
交通
愛野駅
徒歩29分

トップへ戻る